New

真っ白なお風呂という選択〜カビどうなのよ〜

こんにちは!@MIKS+homeです!Twitterアカウントは更新専用アカウントなので、ぜひフォローお願い致します。feedlyもやってます!


さて、お風呂シリーズの続きです!いつもながら文章力が乏しいので長くなってしまい、結局2エントリーに分けました。前回はデザイン基準のお風呂の選び方ではなく、将来に渡る使い勝手を考えた各社共通のチェックポイントのお話でした。今回は実際に1年半住んでみてTOTOサザナの使い勝手と白いお風呂の実際を詳しく紹介します。

白衣の魔力




我が家の風呂は見た通り真っ白です。正確にはライトグレーといったところでしょうか。インテリアデザイナーさんとの打ち合わせ時は、アクセントカラーの大理石調やウッド調パネル等も見て興味もあったのですが、実物などを見ると気に入ったものが無く、妻の希望の白一色のお風呂になりました。


当時は汚れが目立つし大変だなと思ったのですが、結果から言いますと白くても大丈夫!1年半は住んでいますが失敗したなぁと思ってません。というのも壁面と浴槽は水垢が目立ちにくいです!手で触ると水垢はすぐに解りますが・・・。

壁は凸凹したパネルではないから水切れが良い。入浴後さっと壁面はシャワーで流しています。しかし床は逆で放置する日が続くと赤カビが目立って来ます。よく大理石調のグレーの床パネルなどはオススメされると思いますが、これが逆に掃除しなくなり易い。どうしても床面は水が最後まで残る場所なので、カビの原因になりやすい場所であります。

入浴後は窓の開口と換気運転を2時間ほど入れています。それでも奴は来ます!



カビとの戦い見ないフリ?






うっすらゴムパッキンや床の目に沿って赤いラインが見えると人間掃除したくなるもので、白いからこそこの綺麗さを維持したいと思わせられるものです。この辺りは過去記事同様、思った時にさっと掃除出来る環境を整えておくことがポイント。


しつこく付いたカビ掃除と、塩素系漂白剤の匂いで頭がクラクラする程長くは戦いたくない!手軽なうちにサッと掃除は終えたい。この性格を逆手に取ったので、白くて良かったかもしれません。

毎日手軽には掃除しているんですが、ブラシでカビの予備軍まで掃除するまでは正直やってませんでした。しかし目に見えるとしっかり掃除するものです。


ストーン調など柄物の床は面倒な気持ちを更に援護してくれる場合が多い・・・。これはキッチンのワークトップと同じ考えが当てはまりますね。掃除は手に負えなくなる前に終わらせたいものです。

他のエントリーで散々書いてきましたが、散らかりすぎたり隠せたりしたら怠けてしまう性格。このタイプの人はこの白衣の魔力作戦がオススメです!



扉の形状とゴムパッキン






次に掃除しやすいポイントとして、扉を折れ扉タイプにしなかったこと。折れ扉って入る際は省スペースで便利なのですが、機構が複雑な故、耐久性は一枚扉タイプより弱くなります。また折れ曲がった隙間にカビが生えやすく掃除も大変です。



昨今の一枚扉タイプは上に排気の弁があり、閉めた際の空気が外に押し出される仕組みですので開閉がスムーズ。脱衣所とお風呂の床面の段差は殆ど無く、踏んでも柔らかい一列のゴムパッキンのみ。ゆっくりシャワーで流してあげると、バリアフリーでも掃除が楽です!出入り口はゴミや毛等で汚れやすいので助かります。

画像は公式HPより




もう一つは排水口。らくポイヘアキャッチャーやくるりんポイ排水口等メーカーにより名前が違うのですが、髪の毛を捨てる時に手が汚れにくいのは基本。つまみを持って捨てるだけですが、その下の排水トラップが掃除しやすい形に進化しているメーカーとそうでないメーカーもありますので是非、展示場で排水口を開けてみましょう。

時々、ブラシやスポンジを持った手で掃除してあげなくてはなりませんが、内部パーツが複雑なものや、手の出し入れが難しいと掃除も大変になりますね。



我が家のスペック






お風呂は大体が工務店さんの標準見積もりプランでした。浴室乾燥機は大阪ガス製でTOTO製ではありませんでしたが、我が家はガスと電気併用住宅ですので採用しました。リモコンは2つあります。左が浴室乾燥機右がお風呂です。

壁面パネルのカラーもビルダー向け標準プラン内で収まり、前回記事に出てくるバーの補強はオプションとなりました。

スペック

TOTO サザナ HDシリーズ Sタイプ 1616(一坪タイプ)

  • 床 ほっカラリ床
  • 天井パネル 化粧合板複合パネル
  • 壁パネル HQパネル ベーシスホワイト( アクセントパネル無し)
  • 扉 スッキリ開き戸
  • 浴槽 魔法瓶浴槽 ラウンド
  • シャワー エアインシャワー ヘッド白 ホースシルバー
  • ※スライドハンガー付きインテリアバー メタル調
  • ※手すり インテリアバー メタル調
  • 風呂フタ・カウンター・収納・カウンター下収納・窓枠・タオル掛けその他全てホワイトです
  • ミストカワック  天井設置形 ミストカワック コンパクトタイプ 1室換気 161-R911型 

カラー記載の無いものは全てホワイトです

※は別途オプション






収納棚(シャンプー等のラック)


画像は公式HPより





壁面に2箇所、カウンター下に1箇所あり、タイル面ギリギリにあるラックが非常に便利です。画像では見えませんが、壁面の角に排水のスリットがあります。


カウンター下には更に水はけが良いトレーがありスポンジとブラシを置いているのですが、赤カビを見ると立ち上がらずして手に取ってゴシゴシできるので気に入ってます。



どちらもやはりずっとお掃除をサボるとやはりヌメるのですが、取り外しが容易で、面積が小さいのは正義です。シャンプーボトルのヌメり対策としては、換気量の多い窓辺の近くやシャワー掛け等の上部、浴室乾燥の衣類を掛けるポールに、フック等掛けられる水切れの良いステンレスラック等がオススメです。やっぱ高さは正義。下に行くほどジメジメ。


※追記
やっぱり新しいシリーズはより水はけが良くなってました(涙)今の世代の人たちいいなぁ・・・


鏡について




鏡は壁いっぱい横長タイプもありますが、立ってシャワーを使うと不便ですし、入ってすぐは自分の下半身のみを見るというご意見を頂きました・・・。カッコいいんですけどね。
入浴時の視覚効果はちがうと思いますが、座って洗う分には便利だと思います。



便利なカビ対策設備!






浴室のカビ対策は1にも2にも脱水と換気なのですが、この一番のカビ対策は浴室乾燥機による暖房です。メーカーのHPにカビの発生速度が書かれているのですが、時々衣類乾燥で使用するだけで目に見えないカビの発生を抑制できるとの事です。

雨の日はもちろん、機種によればドラム式の洗濯機の電気乾燥よりコストも安い場合もあるので、洗濯乾燥に限らずミストサウナ機能などを併用できる装置ですので!こちらもオススメします!







購入コストやランニングコストは各社色々あると思いますが、以下リンクをご参照ください。


ガスだからコストが高いイメージですがそう悪くは無いと思います。我が家のドラム式乾燥機の乾燥機能は1.5〜2時間程かかってしまいます。7年型落ちの最新機種ではないので電力も意外と大きく、衣類のヨレも結構あります。甘乾きぐらいで終了し、部屋干でシワを予防するメニューもありますが、あまり現実的ではありません。コスト的に安いと思いますが・・・

また通常の洗濯乾燥終了後、一定の温度をキープする必要があるみたいで縮み対策として手動でオフにするまで微弱なヒーターが動いているようです。P社のヒートポンプ式は電気代が少ないそうですが、導入コストがそもそも高い。

このあたりは洗濯物の量や、機器の導入コストと維持コスト、家庭環境や深夜電力などの使用時間、太陽光などのコスト回収など上手く使ってどちらの利点も上手に使いたいですね。



まとめ






いかがでしたでしょうか?白いお風呂の施工例は意外と少ないと思います。私が色々見た注文建築の実例でも1件しが例がありませんでした。同じ工務店だったのでインテリアコーディネーターさんに感想も伺ったのも決めてになりました。やっぱ実際の施主さんの声は貴重ですね。明るいしシンプル好きにはオススメです。




秋の夜長にはゆっくりお風呂でコレ

↓↓↓
お風呂関連の記事

お風呂の選び方〜浴室は危険と癒しの隣合わせ〜




お帰りはコチラ!












人気ブログランキングへ



このブログの人気の投稿

【IKEA】【二段ベッド】【KURA】【レビュー】頑固親父がひっくり返せる二段ベッド組み立てと導入理由?!

一気に写真で見るIKEA【イケア】 ALGOT【アルゴート】バスケット&フレーム収納