New

キッチン考察その2【WEB内覧会キッチン】〜TOTOのCJカスタム採用〜

こんにちは@MIKS+homeですfeedlyもやってます!

今回はキッチン考察その2と題しまして、前回記事で書きましたその1とモットーは同じくシンプルに利用できるか?シンプルに片付けられるか?そしてコストダウン!と悩みに悩んで選んだキッチンのご紹介です。


TOTOについて




前回の終わりでチョイ見せした画像がコチラ。勿体ぶりましたが我が家は最終的にTOTOのキッチンにしました。TOTOと聞くとどうしても便器のイメージが強いですが、そういった人こそTOTO公式HPをご覧ください。海外からの評判も良いですよ!



その前にいつもの!
ブログやHPの更新がひと目で分かるfeedly又はtwitterでもお気軽にフォローしてください!

楽天ROOMはじめました
↓↓↓
記事にない買ったもののひとことレビューもあり!



<PR>

ここに至るまで無印良品の家も含め、何社かショールームに行き、施主向けに説明を受ける別部屋に招かれ特長を見聞きをしてきました。私が探した中ではこれほど水の流れを総合的に追求したメーカーは他に無いと思いました。

キッチンの他に洗面ボウル選びではサンワカンパニーさんも比較対象に調べてました。海外のカッコいいものも沢山あり迷いましたが、結局、経年劣化による陶器の汚れ具合がやっぱりTOTOと違ったので採用しませんでした。

その他に同門企業としてINAX(現LIXIL)がありますが設計思想が違うし特長も陶器の作りも全然違い、特に私はTOTOのセフィオンテクトに興味を持ちました。

セフィオンテクトの分かりやすい関連リンクAllabout「汚れにくい&掃除がラク!トイレ開発秘話」

結果、我が家はキッチン・洗面ボウル・トイレ・バスルーム全て
コストパフォーマンスもお手入れも良いTOTO製品で統一となりました。水回りの故障時やメンテナンスもメーカーが同じだと何かと便利ではないかなと思っています。




キッチンについて


CJに決めました

話は戻りTOTOのキッチンであるクラッソの設計が素晴らしく、機能的で選択肢が多いのですが、やはりお高い・・・。そこでビルダー向け廉価モデルのCJにする事にしました。

使えるパネルの選択肢が少なく、キッチンの高さは80cmと85cmの2タイプしかありません。その代わり割引率が大きい。単に安さに釣られた訳ではなく、引き戸がゆっくり閉まるサイレントレール等は、ビルダー向けキッチンなのに標準装備です。

サイレントレールに関しては


ファミリー庭園兵庫店さんのブログ 各メーカーの「キッチンの引き出しが静かに閉まる」機能

をご覧ください。

低予算で収めつつクラッソ並の便利機能は欲しいところ。それを叶えてくれるのがCJでした。しかしながらキッチンの高さが2タイプしかありません・・・。キッチンで機能やカラー安さに釣られて高さを妥協したら本末転倒です・・・。

もう一度言います。見た目や機能で選んでしまうと本末転倒です!!キッチンの高さに身長を合わせますか?無用な腰痛まで選んじゃいますよ!適正な高さについては後述します。

そこで、、、




キッチン上げちゃいました




どういう意味かといいますと、大工仕事でキッチンの高さを調整することとなりました。既成品の底上げです。


@u●●●●さんの旧ブログ【web内覧会】キッチン2 TOTOのCJ (その1)

を参考にとてもお世話になりました。ありがとうございます。新ブログはコチラO●●●です。

※2018/11/09追記 リンク切れでした。今までありがとうございました。参考にさせていただいた理由は下に記載あり。


TOTOのキッチンCJシリーズの詳細につきまして、


まる&たまさんの家づくりぶろぐキッチンはTOTOのCJに決定

のエントリーに詳しく書かれています。こちらもご覧ください。とても丁寧な解説です。公式HPには記載がありませんのでリンクさせて頂きました。




使いやすい高さにつて


キッチンの高さ基準は身長 ÷ 2 + 5〜10cmとよく言われますよね。我が家の場合CJの85cmキッチンの高さに7cmの大工さん仕上げで92cmとなりました


お見苦しい画像ですみません。7cm底上げした画像がありませんでしたm(_ _)m


なぜこんなに高いのか?・・・はい、ご想像の通り夫婦二人175cm前後であまり差がありません。この92cmを実現するにはまたしても造作しかありません。大工さんありがとうございます。一般的には奥様に合わせるのが吉と思われます。が、旦那に家事させるならお互い話し合いましょう。

この高さ、我が家はガスコンロ一択で選んで採用しているのですが、コンロ五徳の高さ4cmを+すると96cmで少し高めです。先ほどの身長 ÷ 2 + 5〜10cmの範囲内です。大きな鍋でも自然と持ち手が逆手(指が上に来る)になるぐらいなので違和感はありません。

調理スペースはまな板(今は1.5cm)を使ってちょうど良い93.5cmの高さ。キッチンシンク(すべり台シンクは片流れ)の中央でー6.5cmの85.5cmといったところです。

洗い物の腰の負担がかなりラクになりした。水を貼った鍋の上げ下げもラクになりました。ここにキッチンマットやスリッパの高さがあると更にー1〜2cm低くなります。

ひとえにキッチンの高さって色々ありますね。これらを突き詰めると快適さや家事負担が減るのでぜひとも拘って頂きたいものです。


<PR>


レンジフードについて



 (公式HPより)



キッチンは人一倍細かく拘ったんですが、一つ失敗というか、解っていたのですが避けられなかったのがレンジフードの高さ。

スーパークリーンフード(リンク先はミッテ)を採用したくて、フード下が床面から173cm、ワークトップから80cmと一見問題ない高さなのですが、奥のコンロを覗き込むと僅かに1cmぐらいの差で頭打っちゃいます(笑)

視界に入らない微妙な低さ・・・。先に店舗で体感し、インテリアコーディネーターさんにもご指摘頂いたのですが、天井高2m40cmと少し高めの我が家でもこれ以上げられませんでした。

天井を加工できる場合やレンジフードをカット出来る場合はその限りでは無いと思います。普段めったに打つ事は無いのと、多くの方はあまり関係ないかもしれませんが、背の高めの人はレンジフードの高さが自治体の消防法等で一定に決まっているので要注意です。高すぎても十分な換気の効果が得られないで難しいですね。



CJとクラッソ共通の設備について


続きまして一年以上使った簡単レビューです。

水ほうき水栓



(公式HPより)


水栓が上か見ても視界を遮らないので、出た水の先が見えやすい。またの水張りの度に蛇口を横に避けなくて良い。一番の特徴である「ほうき」のように水流を変えられる水栓は、洗い物の泡流し(特にお皿等の薄いもの)だと、ほうき状のシャワーに潜らすだけなので、泡も1回でさっと流しやすいです。


(公式HPより)


オプションのタッチ水栓は今でも羨ましい!泡の手でさっと押せるのはいいですね。他にフットスイッチもありますが、手元水栓レバーを開けていないといけないらしく、そもそもメカニカルなのでいつか壊れる気がします・・・。

我が家は大工仕事で上げているのでそもそも無理でした・・・。ここは欲張らず引き算しました。

そして他社もあると思いますが、湯と水のレバー操作で弱いクリック感があり、誤ってお湯にレバーが入りません。小さなことですが意外と助かります。

浄水器は奮発して付けておけばよかったなあと感じています。




すべり台シンク




(公式HPより)


ほぼコレの一択で決めたようなものでした。排水口が中央でなく端にあるというのが当時画期的でした。今ではクリナップのクリンレディにも流レールシンクという片流れシンクが出ている様です。ステンレス派は要チェック!




(公式HPより)


我が家もステンレスシンクのエンボス加工派なのですが、ステンレスに拘りのある方はこちらも選択肢になるかもしれませんね。ステンレスの得意なクリナップと比較するとグレードにもよりますがCJのステンレスは下になると思います。

また薄い小キズは正直目立ちます。作業スペースが一番よく付きますね。気にしなければいいレベルですが・・・しかしシンクとトップが一体型です。つなぎ目が無いので黒カビなどの心配が無くなります。


(公式HPより)


TOTOの人工大理石を採用しなかったのは、調べるとワークトップがアクリル系樹脂、シンクはポリエステル系樹脂だったのです。※クリスタルカウンターはハイブリッドエポキシ樹脂でした。

ステンレスか人工(造)大理石かは、好みや一長一短がありますのでこの辺りで。ランクにより材質も違うので詳細はカタログで。



洗い物の動線について



(公式HPより)

キッチンシンクは上記の画像のようなレイアウト。洗い物をする時、右手の低い方に食べた後の食器を置き、泡で洗った食器を左手の高い方にと左右に分けて置いてます。

これにより水を流しても残飯が洗った食器に流れ着きません。(排水口の左右で逆になります)シンクには洗い桶などは使いませんし、別途シンク内に残飯用カゴは使いません。

前回記事に洗い物導線を解説しました。水切りカゴがシンク右にあり、左には食洗機があります。軽く予洗いした食器は左の食洗機へ、嵩張るコップ類や鍋類は右の水切りカゴへと同じ位置で動かず立ったまま振り分けてます。以前の住まいでは排水口ネット等も使用していましたが今は使わなくなりました。

生ゴミの処理ですが、最後に排水口に溜まった残飯を足元に吊るしたゴミ箱IKEAのVARIERAに捨て、満タンになると袋の口を縛って勝手口から外のゴミ箱へ捨てる動きを採ってます。



合わせ技で下のペットボトルスタンド(小)に、買い物で余る小さなゴミ袋や、食パンの空袋を引っ掛け、キッチンのワ作業スペースの隅に、一時生ゴミ捨てとして活用しています。調理が終わればくるっと纏めて先程のゴミ箱IKEAのVARIERAにポイ!





コップ立てたり、コンビニの小さな袋で調理用ごみ捨て場にしたり。これのお陰で三角コーナー使ってません。



牛乳パックや夏の水筒用にコレも買い足しました。いらない時、畳めるってのがポイントです。

荒技ですがシンクの中でザル浮かせて置いたり、いろんな用途に使えますよ。



やっぱり外のほうがにおい対策出来ますしキッチン内のスペースも少なくて済みます。(1階の場合、猫対策必要ですが・・・)

これから勝手口周りを設計する方のポイントとしては、勝手口を出て一歩目と同じ高さにゴミ箱を置けるスペースを確保するととてもラクです。できれば広くて屋根付き!

2段ほど段差下がってからのゴミ捨てになると、マメに分別する場合、出入りが億劫になって来ます。ちょっとした事ですが、予算があまり変わらないのであればおすすめです!





次回もキッチンまわりのご紹介予定です。







↑↑↑
コチラも見えないところにあると重宝します!
同じくIKEAです!




ありがとうございました。


キッチン過去記事リンク





新築お祝いに贈答に!
キッチン家電はコチラ!

旧モデルであるMB-MM22との大きな違いはカラーと
断続/連続運転切り替えスイッチの有無です。


これほんとオススメ鉄板フードプロセッサーです。新築祝いマストアイテムですね。なにせ強い。手持ちはマイナーチェンジ機種ですがレビューは以下より
↓↓↓



楽天ROOMはじめました
↓↓↓

記事にない買ったもののひとことレビューもあり!


お帰りはコチラ






このブログの人気の投稿

【IKEA】【二段ベッド】【KURA】【レビュー】頑固親父がひっくり返せる二段ベッド組み立てと導入理由?!

一気に写真で見るIKEA【イケア】 ALGOT【アルゴート】バスケット&フレーム収納